皆おはよ。ニーアさんだよ。
今回のブログ担当だよ。
あ、やっべえ…と思ったそこの貴方、正解だよ
今回は、毎度お馴染みの
「ニーアさんの作ってワクワク☆工作コーナー」
のお時間だよ
お馴染みかは分かんないけど、
お馴染みってゴリ押しとくね
ニーアさんは過去のブログ記事でも、
何かしらを作ったりしては投稿してるけど
今回は、鶴を折ったよ
折り紙で
あ〜っ!やめて!やめて〜〜!
石を投げないで!!
また、内容がない記事だろ!って
石投げないで〜〜!!
あのね、先日ね、学校で鶴を折ったんすよ
巨大折り紙で
鶴なんて折るの何年振りだよ〜と思いつつも
せっせこせっせこ折ったんすよ
まあ、何で学校で鶴を折ってんのかという
疑問が残るかもしれないけど
それは、放っておきましょう
はい、じゃあ、鶴折る過程の写真貼りまーす

どこにでもある折り紙を用意します。ただし、巨大。鶴の折り方は一般的なやつ。

しっかり折り目つけて…。机の幅と比較してくれたら折り紙の大きさが分かると思うんだ。

鶴って途中で一瞬だけイカになるよね。何なんだろうね、あの時間。ゲソの天麩羅とか新鮮なイカ刺しとか食べたい。

ここからは、分かりやすく通常サイズの折り紙で作った鶴を横に並べながら作っていくよ。この、巨大折り紙さあ、面積だけじゃなくて厚みもあって、いわゆる画用紙に近い素材で、まあ折りにくい折りにくい。めっちゃ指先の圧力を要求された。さっきのイカ状態から、この形態にするのが1番時間かかったわ。そういえば、珍味でさ、タコワサってあるじゃん?あれ美味しいよね。

はい、完成〜〜。大きいね!通常サイズの鶴と比べるとこの大きさ!途中の過程の写真?撮り忘れてたわ!何で私鶴折ってたんだろうなあ!
終われ。