はーい、どうもどうも
ニーアさんでーす
久しぶりにブログに登場だぜ!
喜べ!皆の衆!いやっふ!
今回は今年も恒例となりました
皆まで言うな、おなじみな
「秋のカグラ特大セール、
どどんと売り尽くし!
秋のポップ祭り!!!!」
開催しちゃうよ〜
イェーイ!
ここまで、テキトーなことしか書いてない!
ということで先週と今日作った
ポップもどき達を載せちゃうぜ!

まずは、いつも通り材料から!今回はこちら!10月のスコアタ種目である、ナンバー9の宣伝ボードを使っていくよ。って、写真が微妙にピンボケしとるやないかーい。そう、ニーアさんは写真撮るの下手くそ芸人なのだ。

続いて、ラフスケッチを描いたよ。今回はこんな感じで宣伝ボードを作る予定っていうアレだね!驚く程雑!でも1番の驚きは、このラフスケッチ、7cm×7cm面積の付箋に描いてるってこと!どうして?!どうしてそんなに小さな紙に描いたの?!すぐそばに大きな紙があったのに!どうして「何か紙小さくて描きにくいな…」って思いながらもそこに描いたの私。

続いて、色んな色の画用紙を細長くカット。短冊みたいだね。このままだと七夕感ある。ニーアさん特に細かいことは考えてないので、こやつらの太さも長さもバラバラ。雑にも程があるぞ、いい加減にしろ。

とりあえず貼ったわ。何か色々あってこうなったわ。こういうカラフルな枠組み可愛いやろ?イメージは色鉛筆入れ。分かるやろ?

続いて、ナンバー9に出てくる数字達を作成。このサイズ感可愛くない?地味に複雑な形をしているピース達を頑張って再現してみたんだぜ。でもさ、こいつら、サイズが合わなくてピース同士がハマらないという事故が起こってるんだぜ。ひゅう。So coolだね。

続いて、毎度おなじみ、Gカグラちゃんこと、ゴッド・カグラちゃん降臨。今回も神々しいね。両手を上に掲げるその姿は正しくゴッド。神様だね。拝もう。

ちなみに、このカグラちゃん。腕の部分に切り込みがあった、手前に少し折る事が出来るんだ。この効果により、で少し立体的に見えるという立体視が発動する。ポップ職人ニーアさんはついに立体視アートを作り始める領域に入りました。営業中に何しとんねん。

先程、降臨したカグラちゃんを先程作った枠組みボードに載せます。ほら、見てや…何ちゃって立体視やろ…ほら…ほら…

さらに、さっき作った数字パーツ達を、カグラちゃんの上にこれでもかと撒き散らします。カグラちゃんは?神なので、数字を空中浮遊させることも容易いのです。重力なんて関係ないのです。

さあいよいよ最終工程にして、お待ちかねのクソダサフォント作成に入ろう。今回もセンスどうしたフォントを披露していく!あ、でもなんか割と今回は見やすく書けたかも嬉しいなあ

んで、はい、完成!ドーン!最終的にこうなったよわ。シンプルだけどカグラちゃんが目をひく可愛らしいデザインになったのでは??2階に上がる階段の壁に貼ってあるから実物見たい人は見て。
メイン終了。
以下、今日作ったおまけ
10月はハロウィンだよね
ってことで、頭の中ハロウィンなニーアさんは
カグラの店の中をハロウィン仕様にすべく
1日特別カボチャ農家として
農作業したから見てや

おまけその①。カボチャ祭り。ニーアさんはカボチャ農家になった。カグラで始めるカボチャ祭り。何かに取り憑かれたかの様にカボチャを生産し始める。怖い。

おまけその②。ニーアさんのカボチャ農園は、変な建物があるし、建物より大きなカボチャがなってるし、お墓も立ってるし、周りが枯れ木まみれで空にはコウモリが飛んでるから、多分地獄。地獄カボチャ祭り。カボ…カボ…。

おまけその③。カボチャ祭りに遊びに来た可愛らしい仲間達。あんな地獄の様な農園にも可愛い子達はやって来たみたいです。だだし、皆目が死んでるし、猫にいたっては1匹頭に入れカボチャが寄生してるから、やっぱり地獄農園。地獄カボチャ祭り。カボォ…。
本日のカボチャ農園は
閉園しました
ニーア先生の次回作にご期待ください