寝ても覚めてもドミニオン。今日も元気に7金2buy。

どうも、ドミさんです。


私やかのんさんがずーっとドミニオンドミニオンと言ってる草の根運動のお陰か、最近ドミニオンかQTGグループでよく動いてるなーという印象があって嬉しいですね!(てーぶるまうんてんにもオリジナルのドミニオン置いてほしいなぁ…オーナー…)

…さて、ゲーム中よく聞かれることがありまして。

「◯金出たんだけれど何を買えばいい?

毎回写真逆になる…

そうよね。私も8年やってるけどわからないもの…魔女買ったのに呪い諸共圧縮されるし、玉座の間1枚だけ手元に来ることなんてザラだし、書庫でアクション避けても勝利点ばっかりな手札になるし……

あぁ、失礼しました。と言うわけで、今日はドミさんの体感として、押さえておくと良い王国カードをいくつかご紹介したいと思います。

ただし、「このカードを買えば勝負に勝てる」 というカードはありません。

2人戦なのか4人戦なのか、同じ場に何が置かれているか、などの状況によっては、買ったとしても弱くなるカードになり得るカードというのもあります。

それだけはご注意いただきたい。

 村



村を用いてたくさんコンボしてる図

アクションが増えるよ!やったね、たえちゃん!

ドミニオンプレイ中によくありがちなのがアクションが手札に2枚3枚とかぶって、1枚しか打てず手札が腐ってしまうということ、1ターン1枚のジレンマを取っ払ってくれるのが、この村というカード。地味に1枚ドローできるのも手札が減らずありがたい。

とはいえ、初手、2手目で買うというのはあまりオススメしない。

なぜなら、村の後にアクションを打たなければ、その村が銀貨である方がより良いカードを購入できる可能性が高いからである。あくまでも1ターンでの金量を増やすデッキ構築のゲームであり、アクション連打して4金や5金では目も当てられない。

そういう意味でも、銀貨と村のバランスは自分のデッキとしっかりと対面して考え続けなければいけない。

祝祭


3金の木こりに+2アクションがついた祝祭。先ほどの村に比べるとドローは付いてないものの、2金と1購入は有り余るほどのオプションである。

こちらに関しては、サプライにある5金のカードにもよるが、軽率に1~2枚デッキの中に握っておいても良いのかなぁと思っている。というのも、この2金1購入が後々の勝利点レースに大きく関わるからである。

(どうしても点数を伸ばしたい!でも、属州買いすぎてデッキが弱くなってきた……ちくしょう、8金に届かないじゃないか……。)


終盤あるある

なんて時も、祝祭を用いて7金2購入であれば、公領に加えて、屋敷も同時に購入できるので、他のプレイヤーよりも1点多く稼ぐことができる!この屋敷差で泣きを見たことなんてどれほどあったか…

プラスアクションとしてのサポートとしても、勝利点購入のデッドヒートになったとしても、いい動きを果たすのが祝祭ですね。

いやー、流石5金のアクション。強い!

想いが溢れすぎた

…はっ、まだ2種類だけなのに語ってしまった!残りはまた今度!次回をお楽しみに!

ブログ読んでくれた人だけの特別イベント告知です。

2/1金曜日は一階にて

【アニメ・ドラマあなたのお薦めの最終話だけみんなで視聴しながらボドゲ会】

を開催いたします。お薦めのアニメやドラマをお持ち込みください。大っきなテレビで流しながら布教していただくのをお待ちしています。

参加の合言葉は【アニドラ最終回ボドゲ】です

特典として、【カグラのあげパン】をサービスいたします。