みなさんこんばんは。
ピエールさんです☺
今日は予告通りピエールさんのブームになったボドゲ歴を紹介していこうかと思います(*´ч`*)
なんかその時その時によって「このボドゲ面白い!めっちゃ人に勧めたい!」って期間ないですか?
わたしはそれが定期的にあるので、そのブームになったボドゲを今回は紹介してくよ!
こちらで紹介してるものは全て一時期わたしが積極的にオススメしたものばかりです( *´艸`)
まずはね、これは外せないよね?
わたしといえばこれ!
シャドウレイダーズですね✨
わたしが好きすぎて買ってしまったボドゲです笑
ブームの発端はわたしが初めて出没した頃まで遡ります。
その時わたしの通っていた学校で仲良くしてたクラスのブースが学祭で丁度ボドゲスペースをやってて。
そこで初めて触りました。
それ以降好きすぎて買っちゃったりしましたね笑
お次はこれ、ギャングスターパラダイス!
これはギャンパラ会の時の写真、最後にやった日から結構経つなぁ…
最近製品版も出ましたよね。
こちらの発端は出没し始めて2日目ぐらいの時にやってたギャンパラ会で初めて触って、そこから楽しさを覚えた感じですね。
最近、近いうちにギャンパラできる機会を作れてウキウキ気分です?
グリモリアも一時期オススメしまくってましたねぇ、魔導書を開いて進めてくゲームに感激した記憶があります( *´艸`)
これも最近オススメできてないのでどこかのタイミングでぶん投げますかねぇ。
その次のブームはキャッチザ・ムーン?
姉妹店のスコアタで全積みしたのがキッカケで好きになりました✨
月を目指して梯子を積み上げていくバランスゲームですよ?
次はクアックサルバー!
密林の干し芋に入れるくらいには買いたいボドゲ。
材料を爆発する寸前まで鍋に投げ入れまくるチキンレースですね笑
時間があればおすすめしたい一品。
最近勧めれてないしやれてないな………。
この次は確かうんちしたのだあれ?でしたねぇ。
この名前に全て偏見で避けてたのですが、ルールを知ると一変して面白いって感じたのです。
反射神経記憶ゲーム、名前とは想像がつかないですよね。
そして最後は5本のキュウリ。
これもルールを知って面白いなぁと感じたもののひとつ。
大富豪のように順番にカードを出してカードの強さで勝敗を決めてくのだけど、最後の1枚で勝っちゃいけないのが面白いところ。
意外と名前や印象での偏見で避けちゃってるボドゲももしかしてあるかと思います。
でも、ルールを読んでみると意外と深かったり面白かったりするものもあるので侮れないんですよね。
ちょっとボドゲをプレイする機会が最近ないのでこれは本格的にお休みの時遊びに来ないとなぁとひしひしと感じ始めたピエールさんなのでした✨
とういうわけで本日はここまでです!
皆さん良いボドゲライフを?
ピエールさんでした☺